つぶやきより少しだけ長い何か。

忘れたくない感覚の記録

ニンテンドー3DSを英語学習教材に使う。

子どもがもう少しで小学校の6年生に上がるので、そろそろ本格的に始めていかないと、と思い、英語の勉強を少しづつやらせている。

 

中学生前後のお子さんをお持ちの方は既にご存知かもしれないが、最近の中学生の英語の進度は、われわれ親世代が子どもの頃に受けた授業から想像するより、ずっと早い。

 

加えて、昨今では、高校入試で英語の資格が有利に働く制度を設けている県も多く、例えば大阪府では英検2級で80%、準1級で100%の得点保証が付く。

 

そんな事情もあって、子どもへの早期英語教育熱は、年々一層高まりつつあるのが現状なのである。

 

英語学習をするにあたって、必要不可欠なのが、音声教材を使ったヒアリングの訓練だ。大抵の英語教材にはCDが付いており、それをCDプレーヤーで再生したり巻き戻したりして、何度も聞き返し練習した思い出のある方も多いのではなかろうか。

 

けれど、音楽視聴がスマートフォンでのストリーミングに置き換わりつつある時代に、ちまたで売っているCDプレーヤーもすっかりその数を減らしてしまった。そもそも今どきCDプレーヤーでリピート再生するのはまどろっこしいし、語学学習もCDプレーヤーでなく、スマホの語学学習アプリを使うという若い世代も多くいそうだ。

 

わが家では子どもにはまだスマホを持たせていないので、スマホを使わずに、CDプレーヤーよりも効率的でコスパの良い学習方法がないかと考えて、ニンテンドー3DSを英語学習に使ってみてはどうかと思い立った。もう少し厳密に言うと、ニンテンドーDSのソフトをニンテンドー3DSで再生して学習に利用するのだ。

 

 

ニンテンドー3DSは、その一つ前の機種であるニンテンドーDSと互換性があり、ニンテンドーDSのソフトを再生することができる。

 

ニンテンドーDSは、その昔「脳トレ」が大ヒットしたことで、知育・学習系のソフトが大量に販売されていた時期があった。英語を扱ったソフトも「えいご漬け」というソフトがヒットしたのを皮切りに、TOEIC対策から英検対策まで様々なソフトが販売された。

 

それらのソフトは今では中古でしか入手できないが、流通量がそれなりに多いため、今でも中古品を数百円程度の安価な値段で入手することができる。例えば私は、Amazonで上の写真にある3本のソフトを、合わせて二千円程度で入手できた。

 

これらのソフトをしばらく埃を被っていたニンテンドー3DSにセットして、さっそく子どもに持たせてみたところ、本に付属のCDよりもゲーム感覚で学習できるのが気に入ったようで、狙い通りに食い付いてくれた。

 

ニンテンドーDSの学習系ソフトは、一日ソフトで学習するとカレンダーにスタンプが押されるなど、日々の学習進捗を管理する機能が付いているものも多く、そういった機能も学習継続のモチベーションに繋がってくれそうだ。

 

もし家のどこかにしばらく使っていなくて眠っているニンテンドー3DS(もちろんニンテンドーDSでもいい)があるのならば、これを機に、子どもの学習教材として蘇らせてみるのもよいかもしれない。

 

2022年買ってよかったもの。

さて今年もはや12月。ブロガーとして復活した私は、はてなブログやnoteなどのブログサービスで、「今年買ってよかったもの」の記事が飛び交いはじめると、いよいよ年末だなぁ、と実感してしまう。

 

はてなブログのお題の開催期間には間に合わなかったけれど、ここで私も「2022年の買ってよかったもの」をまとめてみようと思う。

 

ダイワサイクルのクロスバイク

今年の春頃に自転車を新調した。それまでは子どもの送迎に使うために、荷台付きの電動自転車に乗っていたのだけど、子どもが大きくなってきたので、自分用にもっと身軽な自転車が欲しくなったのだ。

 

 

いろんな雑誌の記事を読んで、ブランドメーカーのクロスバイクロードバイクにも目移りしたけど、結局近所のダイワサイクルに売っていた安いクロスバイクのデザインが気に入って、それをそのまま買って帰ってきた。

 

けれど、軽くて気に入ったデザインの自転車に変えただけで、どこかへ行くのに自転車に乗っていこう、というモチベーションが予想外にアップして、結果的には私の自転車生活に大きな変化をもたらす、いい買い物になった。

 

モリカゲシャツの「巻きもの」

冬は服飾系の小物を買うのが楽しい季節である。特にマフラーは私にとって「冬が近づいたら毎年つい買ってしまう」定番のアイテムになっている。

 

今年も秋口にショッピングサイトを回遊していたら、私が気に入っている京都のシャツメーカー「モリカゲシャツ」さんが、巻きもの=マフラーを販売していることを知った。

 

 

モリカゲシャツの生地は、どの柄も味のある風合いなのと、洗いざらしでも肌触りが心地よいのが好きで、これまでも何枚かシャツを愛用していた。このマフラーはそんなモリカゲシャツの生地を二種類組み合わせて作られていて、巻き方によって柄の出し方のアレンジを楽しめる。

 

実際届いてみたマフラーは、風合いも着け心地も期待通りで、手持ちのマフラーの中でも一番のお気に入りの一本となった。

 

メルカリで買ったムーンフェイズの時計

ちょっと手持ち無沙汰のときに、よくスマホを取り出してメルカリで何か面白い出品がないか物色する、ということをよくする。

 

今年特によく眺めていたのが腕時計の出品だ。特にブランドやシリーズ名を指定せずに無条件に検索をかけると、玉石混交、実に様々な種類の腕時計が出品されているのを目にする。

 

 

始めは眺めて楽しんでいるだけだったのが、試しに一本買ってみるかと手を出してみたのが、セレクトショップのビューティ&ユースが出していたムーンフェイズの時計だ。元値が3万円前後のところを6千円程度で購入した。

 

ムーンフェイズの時計は必然的にクラシカルなデザインになるけれど、この時計はカジュアルなブランドから出ていることもあって、日付の針と数字に青の差し色が使われていたりと遊び心があり、複雑な機構も眺めていて面白い。

 

ここ最近、時計はずっとApple Watchを使っていたけれど、こういった純アナログな時計もいいなと、原点回帰の流れを作る一本になりそうだ。

 

ロジクールのMX ELGO

在宅ワークで使うアイテムは相変わらずちょこちょこ買い足してしまっているけど、その中でも今年特に買ってよかったなと思うものは、ロジクールトラックボール「MX ELGO」だ。

 

 

「MX ELGO」は、ロジクールが出している中で一番お高いトラックボールだけど、今年はお仕事の評価が年間通して好調で、何度かインセンティブを頂く機会があったので、そのどこかの時に自分へのご褒美で購入した。

 

MX ELGOが普及版のトラックボールと違っているところは、トラックボールを握る手の角度を二段階に変えられることなのだけど、この微妙な角度の調整が私の体にはあっていて、トラックボールの操作が前使っていたものより随分楽になった。

 

ところで、MX ELGOに付属するトラックボールの色は通常灰色なのだけど、私は自分の好きな色で使いたいなと思って、ペリックスというメーカーが出している交換用ボールに取り替えて使っている。

 

かなりどうでもいいところだと思うのだけど、こういうどうでもいいところで散財するのも、買い物の一つの楽しみだと思ってしまうダメな私である。。

 

 

Noble Audioの「Falcon 2」

多種多様なメーカーから出されているワイヤレスイヤフォンも、なんだかんだで毎年一つは買ってしまうアイテムの一つだ。

 

その中で今年は、ずっと以前から気になっていたNoble Audioのイヤフォンを、安価な価格で入手できた。

 

 

Noble Audioというメーカーは聞き馴染みのない方も多いかもしれないが、米カリフォルニア州設立のオーディオメーカーで、高級なプロダクトも多いが、ワイヤレスイヤフォンについては音質に振り切ったモデルを比較的安価に出すことで、オーディオファンには「知る人ぞ知る」立ち位置の存在である。

 

年の暮れに何となくAmazonを眺めていたら、そんなNoble Audioの「Falcon2」がいつの間にか30%OFFの投げ売り価格で売られているのを見つけて、思わず「ポチっと」してしまった。

 

届いて早速音質を確かめてみたが、これが期待に違わず良かった。既に持っているfinalのZE3000と似たフラットな音質なのだが、音の解像感は値段的に半分以下のこちらの方がもしかしたらやや上かもしれない。専用アプリのイコライザーで少し低音を持ち上げてあげたら更に良くなった。こちらはどうやら今年最後の「買ってよかったもの」となりそうだ。

 

今年は、PCもスマホも買い換えなかったし、全体的に小粒な買い物が多かったけれど、こうして振り返ってみると、今年もいくつか「買ってよかった」お気に入りのアイテムを入手できた。

 

2023年はどんな商品が新しく世に出て、私はどれを買おうとまた思い悩むのだろうか。そんな買い物の愉しみをまた一年満喫できるようになるべく、来年もお仕事を頑張らなければ。。

 

休前日の有馬温泉。

兵庫県有馬温泉といえば、言わずとしれた神戸の奥座敷の名湯であり、大小様々な旅館が立ち並ぶ昔ながらの温泉街として有名である。

 

 

県外にお住まいの方には、有馬温泉は結構山奥にあるイメージかもしれないが、神戸市や西宮市に住んでいると、実際にはそこまで距離感は遠いものではない。どちらも市街地から20分も車を走らせれば温泉街に辿り着けてしまう。

 

むしろハードルが高いのは、宿のお値段の方だろう。有馬温泉の旅館はどこも高価な宿ばかりで、大人二人で宿泊しても最低で5,6万円超え、家族四人で泊まろうものなら十万をゆうに超えてしまう宿がほとんどで、何かの記念日でもない限り、なかなか気軽に泊まりに行こうという気にはなれない。

 

 

けれど、そんな有馬温泉の宿にお手頃な値段で泊まることができる裏技が1つある。それは、IT系の企業が加入していることが多い「関東ITソフトウェア健康保険組合」の保養施設制度を使うことだ。ITS健保の保養施設には「ホテルハーヴェスト有馬六彩」という、有馬温泉にある宿の中でもかなり新しくて綺麗な部類の宿が対象に含まれている。

 

 

ITS健保の保養施設制度では、宿泊予定の2ヶ月前に日付を指定して抽選を申し込む。当然、有馬温泉は大人気なので宿泊日を土曜日に指定すると、抽選が殺到してなかなか当たらない。けれど、宿泊日を金曜日や祝日の前日にしたときには、結構な確率で抽選が当選するのだ。

 

もちろん休前日は仕事も、子どもの学校もある。けれど、家から車で20分の距離の有馬温泉ならば、在宅ワークを定時で切り上げて、子どもの学校が終わってから車を走らせても、夕方から夜にかけての温泉街や、ホテル内でのアクティビティを充分に楽しめてしまう。

 

私たちは、夫婦ともにITS健保に加入していた時期があって、何度か、その「裏技」を使って、休前日の有馬温泉を家族四人で満喫していた。

 

子どもが学校から帰ったあと、ちゃちゃっと一泊分の荷物を鞄に詰めて出発し、ものの一時間も経たないうちにホテルに到着すると、眺めのよい広々としたロビーがわれわれを出迎えてくれる。この時点で、一週間の仕事が終わった開放感と非日常感でなんとも言えない気持ちになれる。

 

 

ホテルに着いてから夕ご飯まではしばらく時間があるので、浴衣に着替えて温泉街に繰り出したり、食事の前にひとっ風呂浴びてもよいのだが、私たちは水着を持参して、ホテルのプールで泳いで時間を過ごすことが多かった。(子どもって何であんなにプールが好きなんだろう。。)

 

ホテルの晩御飯は、和食かイタリアンかビュッフェかのいずれかから選択できた気がする。どれを選んでも、ちゃんと高級感のある雰囲気のレストランで、落ち着いて食事を頂ける。

 

 

美味しい食事を頂いたあとは、温泉街の過ごし方のお決まりといった感じで、ホテル内の温泉をじゅうぶんに堪能し、お部屋に戻って子どもを寝かしつけたあとは、道中で仕入れてきたお酒とおつまみでちょっと一杯嗜む。

 

家からほんの10数km移動しただけで、いつもの休前日が、ぜんぜん違った時間になるのが不思議な感じだ。

 

翌朝、朝風呂やホテルの朝ごはんを食べて、のんびりめに過ごした後は、まだ人気の少ない静かな温泉街の街並みを散歩することをよくした。

 

有馬の温泉街は、起伏に富んでいて細い路地も多く、そこかしこに面白そうなお店や気になる建物が立ち並んでいるので、散歩していてとても愉しい街だ。

 

 

もう少し時間があるなら、有馬玩具博物館で子ども達と木のオモチャ作りを楽しんでもいいし、

 

 

お店が開き出す時間帯になったら、有馬の有名なジェラート店「アリマ・ジェラテリア スタジオーネ」に並んで、おやつにジェラートを食べるのもいい感じだ。

 

 

そんな感じで、休前日と翌休日を有馬温泉でぜいたくな時間を過ごすことを楽しんでいた私たちだったが、しばらくして奥さんが転職してITS健保から抜けてしまったので、以前のように気軽に有馬温泉に宿泊する、ということができなくなってしまった。

 

けれど、仕事が終わってすぐに温泉街に辿り着いたときの開放感や、温泉街でのリラックスした時間を思い出すときが今でもたまにあるので、今度はぜひ仕事で出世して、いつか正規の値段で有馬温泉を満喫してやろうと思っている。

 

何はともあれ、ITS健保に入っていて兵庫県近辺にお住まいの方は、休前日に有馬温泉の保養施設の抽選を狙うのは、かなりアリなので、ぜひお試しあれ。。