つぶやきより少しだけ長い何か。

忘れたくない感覚の記録

本の話ができるようになった。

子どもが生まれたとき、大きくなったら本をたくさん読む子に育ってほしい、そして一緒に本の話ができたらいいな、と思っていた。

 

そんな息子も10歳になって、大分、分量の多い本が読めるようになってきた。

 

もともと私は、キャラクターの絵が描かれた低学年向けのシリーズ物や、マンガが多めのサイエンス物がそれほど好きではなかったので、そろそろいいか、と児童文学をすっ飛ばして「文庫本デビュー」させてみることにした。

 

手始めは、彼が興味を持っている数学をテーマにした「博士の愛した数式」から。

 

f:id:steppapa:20220127071629j:plain

 

さすがに始めの一冊は読了に苦労していたけど、頑張ってなんとか読み終えていたので、調子に乗った私は、かつて自分が読んでいた本の安い中古本をアマゾンで探しては、子どもに手渡していった。(以降、それらの本の読了、未読を記していく)

 

博士の愛した数式小川洋子:読了

いちご同盟三田誠広:未読

「うわさのズッコケ株式会社」那須正幹:読了

 

f:id:steppapa:20220127072530j:plain

 

TUGUMI吉本ばなな:読了

「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」万丈目学:未読

西の魔女が死んだ梨木香歩:読了

 

f:id:steppapa:20220127072856j:plain

 

チョコレート工場の秘密ロアルド・ダール:読了

「Go」金城一紀:未読

もものかんづめさくらももこ:読了

4TEEN石田衣良:未読

 

渡してみたものの、息子の興味を惹かない本もあるので、こうして見ていくと読了率はだいたい半分くらいだ。

 

f:id:steppapa:20220127073832j:plain

 

数学ガール(漫画版)」結城浩:読了

「はじめアルゴリズム」三原和人:読了

「親子で学ぶ数学図鑑」キャロル・ボーダマン:未読

「数の悪魔」エンツエンスベルガー:読了

 

f:id:steppapa:20220127072712j:plain

 

「太郎物語ー高校編」曽野綾子:読了

「波のうえの魔術師」石田衣良:未読

不思議の国のアリスルイス・キャロル:読了

「解きたくなる数学」佐藤雅彦:読了

 

f:id:steppapa:20220127072843j:plain

 

コンビニ人間村田沙耶香:読了

桐島、部活やめるってよ朝井リョウ:未読

「窓ぎわのトットちゃん」黒柳徹子:読了

「聖の青春」大崎善生:読了

 

f:id:steppapa:20220127073235j:plain

 

ライオンと魔女C.S.ルイス:未読

少年アリス長野まゆみ:読了

星の王子さま」サン・テグジュペリ:読了

「モモ」ミヒャエル・エンデ:未読

 

はじめは自分が好んでいた純文学や大衆文学、子どもが好きそうな算数の本を多めに渡していたのだけど、この辺りから、もしかしてファンタジーも好きなのでは?と気付く。こうして、読了具合から子どもの好みを伺えるのも面白い。

 

f:id:steppapa:20220127074053j:plain

 

十二国記シリーズ」小野不由美:シリーズ読破中...

 

最近では、小野不由美さんの「十二国記」のシリーズにハマって、シリーズの続きを買い足すと我先に、と読んでいる。

 

私は毎年、いつも一年の終わりに、その年に読了して印象に残った本を十冊挙げて、「#20XX年の本ベスト約10冊」というツイッターのタグに投稿している。子どもが文庫本デビューしたことで、昨年はこのタグに親子で参加することができた。

 

f:id:steppapa:20220127074710j:plain

 

上の5冊が、私(父)の2020年ベスト5。下の5冊が、子の2020年ベスト5である。

 

博士の愛した数式」を皮切りにして、子どもが文庫本デビューしたことで、子どもとこうやって本の話ができるようになったことが、とても嬉しい。